HTML5コンテンツをWEB上で再生したい場合は、以下3種類の方法で展開が可能でございます。
詳細に関しましては、Dojoガイダンスブックをご参照下さい。
※Dojoガイダンスブックは、Dojo起動-画面上部[ヘルプ]タブ-[GuidanceBook]にございます。
●WEBサーバを使用して公開
パブリッシュ機能をご利用いただく方法です。
※Dojoガイダンスブック:「Part6. ジェネレート」- 「21.ネットワーク上にコンテンツを公開する(パブリッシュ)」(p.298)
●SharePointを使用して公開
SharePointをご利用の場合、[LMS]タブの[SharePoint]からジェネレートできる拡張子[aspx]コンテンツを利用することで、SharePoint上での再生閲覧が可能です。
※Dojoガイダンスブック:「Part6. ジェネレート」- 「17.SharePointジェネレート」(p.279)
●eラーニングソフト(LMS)を使用して公開
SCORM形式対応のeラーニングソフト(LMS)をご利用の場合、 [LMS]タブの[SCORM]からジェネレートできるSCORMコンテンツを利用することで、eラーニングソフト上での再生閲覧が可能です
※Dojoガイダンスブック:「Part6. ジェネレート」- 「15.SCORM for HTML5ジェネレート 」(p.273)
上記いずれも用意が難しい場合は、WEB上での再生はご案内が難しいため、ご利用のGoogleドラインブやBOXを介してHTML5コンテンツを展開していただき、コンテンツを各端末にダウンロードしていただいた上で、端末ごとに再生いただく必要がございます。
なお、この方式で展開いただく場合、PCでは対応可能でございますが、スマートフォン/タブレットでは再生ができない可能性がございます。あらかじめ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、HTML5ジェネレートしたコンテンツを展開いただく際には、[作成したプロジェクト名]\Version001\Output\HTML5\UnPack 内の「contentsフォルダ」ごと共有をお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。