音声
- Dojoを10.0.0にアップデートし、過去に作ったレッスンファイルの音声を自動音声合成で開いて読み上げると「無効な引数です。」と表示されてしまう。
- 音声と音声のあいだに間を空けたり、任意のタイミングで音声を再生させたい
- Dojoを9.3.0にアップデートしたら、日本語音声合成がOFFになってしまった
- 挿入した自動音声合成を選択すると、「現在開いている音声ファイルと選択した音声編集の言語が異なるため、OKをクリックすると音声ファイルが破損する可能性があります。」エラーが発生する
- Dojo9.3.0にアップデート後に自動音声合成を使おうとすると、「自動音声合成プログラムがインストールされていません」エラーが発生する
- 自動音声合成の音声効果設定の各項目の意味について(Dojo9.3.0以降)
- [このコンピューターにはオーディオ入力装置がインストールされていません]のエラー
- 音声編集画面にて、[言語切り替え]タブの言語切り替えができない
- 音声編集画面の音声テキストタブの保存と、音声タブの保存の違いは?
- 音声編集画面[言語切替]タブ内で、「日本語音声編集」が選択ができない。
- 録音した音声のピッチや音質を変更したい。
- 日本語音声合成バージョンが低いためインストールできません
- ステップの音声ファイルを削除したい。
- 自動音声合成の「音声効果設定」で、「ピッチ」と「無音声」の項目がグレーアウトして変更ができない。
- Dojoで対応している音声ファイルの拡張子はなにか?
- 音声ファイルを一括で挿入する方法はあるか?
- 音声効果設定の話速、ゲイン、ディレイ、ピッチのそれぞれの意味を教えてください。
- 説明用音声・設問用音声・共通音声の違いはなにか?
- Dojoで自動音声合成を利用する際に「音声データの読み込みに失敗しました。」エラーが発生する
- 多言語音声合成は何語に対応しているか。
- 複数ステップの音声をまとめて削除したい
- 自動音声合成機能を使用しようとすると、「自動音声合成機能が利用できません。」と表示が出てくる。
- 自動音声合成機能の読み上げのイントネーションや読み方を変更したい
- 自動音声合成機能にて、話速を変更しても反映されていないステップがある
- 自動音声合成機能でユーザー辞書登録を変更しても反映されていないステップがある
- 自動音声合成の入力文字数